見たい!聞きたい!教えたい!キレイなあの人の美容法 プロも参加する美容webサークル女美会

〜美容室、ネイルサロンの評判・口コミ掲示板〜

検索条件

キーワード:クレーム  

美容室、ネイルサロンの評判・口コミ情報を投稿するコーナーです。
『この教室が良かった!』 『ここの教室はどうなの?』など、皆さんの美容室、ネイルサロンに関する体験談・疑問等、どんどん投稿してみましょう。
*注意*
・掲示板は一般的に否定的な意見や失敗談が集まりやすい傾向にあります。
・ご利用の前にご使用方法利用規約をお読みください。

スポンサード リンク

248 件見つかりました(71 - 80件を表示)

表示件数:

(返信数:2) 返信
 
満足度 :
愛知県  岡崎市 
2018-03-07 10:59:26
Annie さん 
初めて こちらのサロンを利用致しました。
改善案とクレームをオーナーに 話したく、
2日間電話しましたが、
繋げてはもらえませんでした。
電話、応対の女性の人も、今 施術に入っている
お客様が優先になりますといわれました。
私も お客様ですよね?どのお客様も平等ではないですか?と
聞いても、施術の方が大事と言われ、呆れました。
私は、クレームと改善案 の対応の 方が 重要に 思いますが、
電話で軽くあしらわれてしまいました。
こんな 底レベルな対応 接客は 初めて受けました。
二度と行きたくない サロンです。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
福岡県  久留米市 
2018-03-03 19:14:09
かえる さん  ( 30代 女性)
料金は良心的。
スタイリストさんに
当たり外れあります。

以前の担当の方は、とても感じよく
仕上がりも良かったので行きました。

先日は、口べたな雰囲気の方でしたが
こんな下手なシャンプーとカットは
人生初めて…でした。

一生懸命なのは分かりますが
無愛想で少し怖いし…
話しかけても返答がない…
カットは、、、。
帰宅して何回見ても悪い意味で
溜息しかでません。
周囲から自分で切ったの?と
言われる始末。

クレームがないのが不思議です。

指名しなかった自分が悪いと
考えてはいますが、、、
もう行きません。
 
千葉県  
2018-01-08 21:43:20
いら さん  ( 40代 女性)
揃える程度で気軽だったので何度か通いましたが、年末の忙しい時に「帰って洗ってきて」と言われて苛立ちました。
でも、今までどの美容院でも過剰な注文やカットのクレームを言ったことはありませんし、嫌な思いをしたことがなかったです。
私は、他人の書いたネガティブな評判や口コミを読んでも参考程度に読みます。自分が体験した思いは自分にしか判らないものです。
お金を払って普通の美容院に行け、低料金のお店に期待するな、その通りですね。勉強になりました。
 
千葉県  
2018-01-08 20:19:47
さん  ( 女性)
金払って 普通の美容室にいけばいいのに イレブンカット
スタッフも 大変だよな 安いのに クレームとかいれる 奴
の 相手するのも
 
2018-01-05 13:17:57
被害者 さん  ( 40代 男性)
採算が合わなければ廃業すればいいでしょw
低料金だからと、故意に手抜きするからクレームが生じるの
ですよ!
分かりました?
スタッフさん!
 
千葉県  
2017-12-31 10:56:48
いら さん  ( 40代 女性)
対応した方の言葉づかい、ニヤニヤした態度に腹が立ったのです。決してお偉い客でもなく、クレームを自慢した訳ではないです。
低料金のお店に期待している訳でもなく、何度も通ったお店だったので残念でした。

自分の書込みに対してのご批判は受け入れます。
嫌な思いをしたなら、もう二度と行かなければそれで済むことです。そうします。
 
千葉県  
2017-12-31 08:58:45
おやじ さん  ( 男性)
金も払ってない客でもないのに いっちょ前にクレームを入れ
ましたみたいな自慢をするなwww
(返信数:1) 返信
 
2017-12-30 06:57:31
ビート さん  ( 男性)
最近こうゆう風にクレーム出して誇らしげにツイッターやネ
ット掲示板に書き込みする方がほんとに増えていますね。
企業側はこういったクレーマーから従業員を守るシステムを
確立しているんでしょうか。
現場では、ただでさえ安い料金、安いがために回転率を上げ
なければならない、そしてちょっとした事や ましてやサービ
スを受ける前でお金さえ払っていない状態でクレームを企業
につけネット掲示板にまで書き込む。
これでもし、このクレーマーからの意見でお客様相談室から
現場に更なる追い込みがあるとしたら そりゃ現場にさは追い
詰められて 本当に辛いですよね。
今の日本は 料金は下げろ でも接客や内容は上げろ ちょっと
でも気に食わない 意見が通らない だったらお客様相談室に
クレームいれてネットにも書き込んでやる!
これって異常な気がするのはサービス業の経験がある現場に
の方は感じてると思います。
クレーマーはお客様でないし、そもそも 「お客様」という時
代は終わったんじゃないでしょうか。利用する側も安くサー
ビスを受けたい 企業側もそれで儲かる お互いに持ちつ持
たれつの対等な関係だと思いますが、、、。
これからの時代 企業側もこういったクレーマーから従業員を
守る事をしていかないと更なる人手不足になり、現場は悲鳴
を上げ 利用する側も人手不足で良い事は無いですし、企業も
利益出なくなるので本末転倒になるだけです。
ここの企業がどのような会社なのかわかりませんが、従業員
をこういったクレーマーから守る クレーマーを排除するマニ
ュアルやシステムの確立をしていただきたいですね。
私自身サービス業従事者ですが私だけでなく現場は、お客側
からと本社側からどちらから多くを求められ過ぎて身も心も
疲弊しきっています。
最後に お客に怒鳴られ 自分の会社からも責められ拘束時間
は長い 給料は安い 残業代は出ない もっとやれ 何かあれば
現場の責任 上は他人事 値段はもっと下げろ でも質は向上
させろ 意見は全部聞け こんなんでは本当にこれから先ど
うなっていくのか不安しかありません。
(返信数:7) 返信
 
2017-12-30 06:57:01
ビート さん  ( 男性)
最近こうゆう風にクレーム出して誇らしげにツイッターやネ
ット掲示板に書き込みする方がほんとに増えていますね。
企業側はこういったクレーマーから従業員を守るシステムを
確立しているんでしょうか。
現場では、ただでさえ安い料金、安いがために回転率を上げ
なければならない、そしてちょっとした事や ましてやサービ
スを受ける前でお金さえ払っていない状態でクレームを企業
につけネット掲示板にまで書き込む。
これでもし、このクレーマーからの意見でお客様相談室から
現場に更なる追い込みがあるとしたら そりゃ現場にさは追い
詰められて 本当に辛いですよね。
今の日本は 料金は下げろ でも接客や内容は上げろ ちょっと
でも気に食わない 意見が通らない だったらお客様相談室に
クレームいれてネットにも書き込んでやる!
これって異常な気がするのはサービス業の経験がある現場に
の方は感じてると思います。
クレーマーはお客様でないし、そもそも 「お客様」という時
代は終わったんじゃないでしょうか。利用する側も安くサー
ビスを受けたい 企業側もそれで儲かる お互いに持ちつ持
たれつの対等な関係だと思いますが、、、。
これからの時代 企業側もこういったクレーマーから従業員を
守る事をしていかないと更なる人手不足になり、現場は悲鳴
を上げ 利用する側も人手不足で良い事は無いですし、企業も
利益出なくなるので本末転倒になるだけです。
ここの企業がどのような会社なのかわかりませんが、従業員
をこういったクレーマーから守る クレーマーを排除するマニ
ュアルやシステムの確立をしていただきたいですね。
私自身サービス業従事者ですが私だけでなく現場は、お客側
からと本社側からどちらから多くを求められ過ぎて身も心も
疲弊しきっています。
最後に お客に怒鳴られ 自分の会社からも責められ拘束時間
は長い 給料は安い 残業代は出ない もっとやれ 何かあれば
現場の責任 上は他人事 値段はもっと下げろ でも質は向上
させろ 意見は全部聞け こんなんでは本当にこれから先ど
うなっていくのか不安しかありません。
(返信数:0) 返信
 
2017-12-30 06:56:15
ビート さん  ( 男性)
最近こうゆう風にクレーム出して誇らしげにツイッターやネ
ット掲示板に書き込みする方がほんとに増えていますね。
企業側はこういったクレーマーから従業員を守るシステムを
確立しているんでしょうか。
現場では、ただでさえ安い料金、安いがために回転率を上げ
なければならない、そしてちょっとした事や ましてやサービ
スを受ける前でお金さえ払っていない状態でクレームを企業
につけネット掲示板にまで書き込む。
これでもし、このクレーマーからの意見でお客様相談室から
現場に更なる追い込みがあるとしたら そりゃ現場にさは追い
詰められて 本当に辛いですよね。
今の日本は 料金は下げろ でも接客や内容は上げろ ちょっと
でも気に食わない 意見が通らない だったらお客様相談室に
クレームいれてネットにも書き込んでやる!
これって異常な気がするのはサービス業の経験がある現場に
の方は感じてると思います。
クレーマーはお客様でないし、そもそも 「お客様」という時
代は終わったんじゃないでしょうか。利用する側も安くサー
ビスを受けたい 企業側もそれで儲かる お互いに持ちつ持
たれつの対等な関係だと思いますが、、、。
これからの時代 企業側もこういったクレーマーから従業員を
守る事をしていかないと更なる人手不足になり、現場は悲鳴
を上げ 利用する側も人手不足で良い事は無いですし、企業も
利益出なくなるので本末転倒になるだけです。
ここの企業がどのような会社なのかわかりませんが、従業員
をこういったクレーマーから守る クレーマーを排除するマニ
ュアルやシステムの確立をしていただきたいですね。
私自身サービス業従事者ですが私だけでなく現場は、お客側
からと本社側からどちらから多くを求められ過ぎて身も心も
疲弊しきっています。
最後に お客に怒鳴られ 自分の会社からも責められ拘束時間
は長い 給料は安い 残業代は出ない もっとやれ 何かあれば
現場の責任 上は他人事 値段はもっと下げろ でも質は向上
させろ 意見は全部聞け こんなんでは本当にこれから先ど
うなっていくのか不安しかありません。