見たい!聞きたい!教えたい!キレイなあの人の美容法 プロも参加する美容webサークル女美会

〜美容室、ネイルサロンの評判・口コミ掲示板〜

検索条件

ID:YzI2M2M0  

IDは投稿者のIPアドレスを元に生成され、一定期間毎に更新されます。
※投稿者名が異なる場合には、同一環境からの自作自演行為が 行われている可能性があります。

美容室、ネイルサロンの評判・口コミ情報を投稿するコーナーです。
『この教室が良かった!』 『ここの教室はどうなの?』など、皆さんの美容室、ネイルサロンに関する体験談・疑問等、どんどん投稿してみましょう。
*注意*
・掲示板は一般的に否定的な意見や失敗談が集まりやすい傾向にあります。
・ご利用の前にご使用方法利用規約をお読みください。

スポンサード リンク

2 件見つかりました(1 - 0件を表示)

表示件数:

 
2009-10-02 18:10:50
ゴッドファーザー さん  ( 30代 男性)
(続き)

そして、私が思うにこのシステムには問題があります。

それは、スタイリスト同士での、お店としての連帯責任感が生まれないのでは、ということです。個人の売上を中心に強く意識してしまうので、他スタイリストの評判や仕事に興味がなくなり、自己の評判が他スタイリストやお店の評判に繋がる、という意識が欠如しやすくなりそうです。これは、拘りを持つスタイリストにも、『自分だけが頑張っても仕方ない』という感覚を持たせることになるのではないでしょうか。

『自分が丁寧にしてお客の心をつかんでも、自分の指名で返ってこないかもしれない。その時間にさっさと数人のお客をこなした他のスタイリストの方が給料が良い。頑張る意味がないじゃないか。』という心理は、容易に起こり得そうではないですか?

こういう美容院を一般のサロンと同じように捉えていると、スタイリスト毎の格差などに困惑してしまう方も多いと思います。もともと統一を目指したシステムではないのですから。他のスタイリストの手が空いていても、ヘルプについたりしないでしょう?

長文で、しかももう引退した者の戯言かもしれませんし、御存知の方もいてらっしゃるとは思いますが、実際に『面貸しサロン』とはっきり書いて広告を出すところは存在しないので、消費者には正確な情報が伝わっていないのでは、という心配心からの書き込みでした。
 
2009-10-02 18:09:26
ゴッドファーザー さん  ( 30代 男性)
私は元美容関係の者です。

直接このサロンさんに関係はしていませんが、ここを初めとして最近多い『スタイリストがマンツーマン』『全員がオーナースタイリスト』『低料金』を謳っている美容院について書き込みたいと思いました。

というのは、この謳い文句が出てくるサロンは、ほぼ全て『面貸しサロン』と言われる形態を取っているのです。

面貸しサロンとは、スタイリスト1人1人が契約社員のようなもので、その店舗のセット面を1面(1面とは限らないかもですが)借りて、そこで上げた売上の幾分か(50%くらいのところが多いです)を店に納め、残りを給与としているサロンです。

つまり、その借りたセット面でどれだけの売上を作れるかが、給料に直結してくるわけです。重要なのは『速さ』と『単価』です。受付も、リピート率や指名数による優先順位はあると思いますが、基本的には各スタイリストに順番にお客を割り振っていくと思います。でないと、アシスタントのいないお店は回りません。

これを心理的に考えれば、あまり接客・技術に力を入れない方がいる理由が分かってくると思います。

集客は、会社がクーポンなどを発行してやってくれるので、頑張ってリピート客を作るよりも、単価の良いメニューの新しいお客にどんどん入った方が給料が増えます。トリートメントを勧めてくるのも、当然髪のことも考えていると思いますが、単価が上がるので給料に繋がるからだと思います。きっと高額メニューを担当できた日には、豪華な夕食のことも考えてしまうでしょう。

無論、美容師としての拘りを持ち、丁寧な接客と技術を提供してくれる方もいてらっしゃると思います。しかし、もしそのスタイリストの評判ではなく、売上を上げるための速さと、高額メニューを勧める強引さが給料に直結してくるなら、『丁寧にやるだけ損』と思うように感じませんか?

(続く)