見たい!聞きたい!教えたい!キレイなあの人の美容法 プロも参加する美容webサークル女美会

〜美容室、ネイルサロンの評判・口コミ掲示板〜

検索条件

キーワード:京都  

美容室、ネイルサロンの評判・口コミ情報を投稿するコーナーです。
『この教室が良かった!』 『ここの教室はどうなの?』など、皆さんの美容室、ネイルサロンに関する体験談・疑問等、どんどん投稿してみましょう。
*注意*
・掲示板は一般的に否定的な意見や失敗談が集まりやすい傾向にあります。
・ご利用の前にご使用方法利用規約をお読みください。

スポンサード リンク

2158 件見つかりました(81 - 90件を表示)

表示件数:

(返信数:0) 返信
 
満足度 : ★★★★
京都  足立区 
2020-05-16 18:51:54
びじゅチューン さん  ( 40代 女性)
5年ぶりに行きました。
既に行きつけの美容室はあるのですが、このコロナの影響で遠出を
控えたため、仕方なく利用しました。
当時の店員さんはいませんでした。
正直期待はしておりませんでした。
行った時間帯が遅かったため、シャンプーができないとのことで、
カットのみとなってしまいました。そこだけは残念。
カットのイメージをスマホの画面より伝えました。
対応も5年前よりよく、イメージ通りに仕上がりました。
行きつけの美容室よりも気に入った髪形になりました。
コロナ収束までは利用したいと思います。
(返信数:1) 返信
 
満足度 :
京都  日野市 
2020-05-14 18:42:39
まなか さん  ( 女性)
3時間待たされたのに、全然呼ばれる気配がなく帰った。
ソーシャルディスタンスを取らず、どんどん客を入れてすぐ
隣に座らせたのはビックリ。喚起も行われていない。
入り口のドアが5センチほど開いていただけ。
窓は他にありません。客が帰った後の椅子にアルコールスプ
レーするなどの配慮もなかった。
こんなに待つならなぜ受付の時に言ってくれないのでしょう
か。分厚い漫画二冊読み終わってしまいました。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
京都  千代田区 
2020-04-02 12:03:08
六番町 さん  ( 40代 女性)
苦情です。
娘のカットをしてもらいに初めて行きましたが、あんな失礼な
店、二度と行きません!
『(娘の)髪が長すぎる。長いとバランスが悪いからね〜。』
『レシートは出ません!』
こんな失礼なことを言う人間がいる美容室は、初めてです。
新型コロナウイルスで何時ロックダウンになるか戦々恐々の
中、美容室に行くのも躊躇していましたが、たまたま近くで急
用を済ませたので帰りに寄ったのですが、明らかに消毒も何も
していない大昔の本が飾られていて、入店早々感じたのは、
『思考停止』している異様な雰囲気でした。
今がどういう時なのか、全く分かっていない。
あげく、娘も怒りのあまり返答に詰まったそうなのですが、シ
ャンプー時の店長の会話が『卒業式も入学式もなくて可哀想だ
ね〜。』『沖縄は空いてそうで良いよね〜』
シャンプーも雑。カットも雑。
二度と行きません!
あんな店よりも、地域密着型の別の店を応援します!
店長の人間性が、独特な貧相な顔にしっかり出ていました。
(返信数:0) 返信
 
満足度 : ★★★★★
京都  江東区 
2020-03-31 23:45:03
らん さん  ( 40代 女性)
年齢高めの店長らしき方と20代くらいの若い男性スタッフで
営業していましたが、雰囲気もよく、担当の若い男性も素早
く上手に仕上げていただけました。
対応も丁寧な優しい感じで
とても満足しています。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
京都  調布市 
2020-02-27 17:40:07
バネッサ さん 
カット、シャンプー、接客、カラーリング、全てにおいて問題あり。
他の場所の口コミが好評なので行きましたが、何故好評なのか全くわからない。
カットが下手な上に直して欲しいと言っても話の内容を聞いておらず、ゲラゲラ無責任に失礼に笑っていて、滅茶苦茶大雑把にシャギーを入れ始め、素人が切って失敗したようなバサバサヘアスタイルに。嫌がらせ?
カラーリングはおでこにベタベタつけて、シャンプーの時にそれを洗い流そうとした時に、そのお湯が逆に耳についてしまい、また、シャンプー時も、おそらくシャンプーとカラーリングが混じった液をもう片方の耳にも飛ばしたようで、カラーリングで失明する人だっているのに、耳の中に入ったらどう責任取るの?
カットだけでなく、安全に対しても何も考えていません。
また、カラーリングが他の店よりもヒリヒリした。
多分、安くて質の悪いものを使っている気がした。
安かろう悪かろう以前の店。
酷過ぎる。
お薦めしません。
(返信数:0) 返信
 
満足度 : ★★
京都  渋谷区 
2020-02-03 17:27:34
カロリーナ さん  ( 女性)
施術が早いのが気に入って1年程通っているけど、今回の担
当だった人の対応が酷かった。いつもなら最初の受
付でカラーの確認をするけれど、実際のカラーの説明と確認
が一切なし。この時点で態度の横柄な店員で苦手だと思った
ので、諦めてそのまま施術を進められると、爪の長さは短め
が好きなのに「伸びるの遅くなるけど良いんですか?」とう
るさい。コーディングも厚めにして欲しいと頼んだのに「こ
れでもかなり厚いですけど」と言われたので、「前回はもっ
と厚くしてもらった」と言うと、「付いてたの確認しました
けど、あれ薄いですよ!」と言われた。正直前回の担当の方
の方が技術も接客も上手かったし、素人目でもコーディング
が薄いか厚いかくらい分かる。指名制じゃないので、また同
じ人にあたったら嫌なのでこれを機に新しいネイルサロンを
探そうと思う。あと施術中、担当者の鼻息が荒くネイルの場
に相応しくなかった。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
京都  渋谷区 
2020-02-01 21:07:44
ミナ さん  ( 40代 女性) ミナさんにメッセージを送る
アッシュ個人インスタから予約。予約メニュー以外のメニュ
ーを料金説明なく施術され、新規客でカラーカット18000円。
トリートメントは、されていないのに、洗い流すトリートメ
ントをした等と誤魔化していたが、他で洗い流すクイックタ
イプのトリートメントもやった事はあるが絶対にトリートメ
ントはされていないのに料金に上乗せ。スタイリストは最後
のブローもやらずに、ブローができないアシスタントが仕上
げ。ブローも髪をなでているだけの下手なアシスタント。
オーナーに、この件をクレームを入れたが謝罪無し。
アッシュ笹塚、新規客カラーカット18000円。銀座より高い。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
京都  渋谷区 
2020-01-31 14:54:42
さん  ( 女性)
クーポンを利用して一度きりのつもりで行ったが勧誘さ
れ(美容室での勧誘なんてはじめて経験したので驚きま
した。)断りきれず、金額も施術もまあ妥当だったので
チケットを購入し、それ以降は当たり前のように次回の
予約はどうしますか?と聞かれるのでやめるタイミング
が見つからずずるずると通っていました。
スタイリストの予約でしたが、その担当の方が施術して
くださったのは初回のみ、それ以外はカラーやトリート
メントなど基本アシスタント、最後のチェックのみスタ
イリスト、舐めた施術でした。
(大体カラーカットだとトータル1時間ほどで終わるの
でかなり短めです。)
仕事の都合で予約時間を30分遅らせたいと連絡したとこ
ろ、次の予約が入っているから難しい、チケットの利用
期限が明日までなのでそれ以降の変更は難しい、明日は
終日予約が埋まっている。の一点張りで全然聞き入れて
もらえませんでした。
普通予約枠はコースによるといっても1時間半〜2時間は
とっているものではないでしょうか?
普段から施術が短いので1時間あれば十分だと説明して
も聞き入れてもらえませんでした。
また、先払いしているにも関わらず有効期限有効期限と
繰り返し期限を延ばすなどの融通も一切聞きません。

二度と行きたくありませんし、初回だけ格安で設定して
ありますが、先払いのチケット購入の勧誘が目的の価格
設定のため、気を付けた方がよろしいかと思います。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
京都  小平市 
2020-01-27 02:22:25
クロ さん 
ココは、第一号店の時から利用していました。
娘、息子も行かせていました。
徐々に大きくなって行き、社長が弟さんに交代した頃から、
FC化に伴い、良い評判を聞かなくなりました。
それでも、しばらくは通っていましたが、予約詰め込み過ぎて、カ
ウンセリング、シャンプー、カラー、カット毎に担当が変わり、本
当の担当が誰なのか解らぬ程。
待たせ過ぎでした。カラーで1時間放置された事もありました。
一度許せない事があって以来、行かなくなりました。
先日その店舗が閉店しました。HPはそのお知らせもありません。
残念です。
(返信数:0) 返信
 
満足度 :
京都  荒川区 
2020-01-23 14:01:25
ぬこ さん  ( 40代 女性)
この界隈は殆どが中国人か韓国系の人がネイルサロンをしています。
以前行ったところは韓国人で、流れたジェルは自分の指で取る(スティックとか使わない)、ストーンは100円ショップにありそうなプラスチック。
先日行ったところは中国人でした。
エプロンは紐も結ばす、ほどけたまま、自分の爪はネイルなしの黒く病気みたいになっていて、ビビりました。

出来上がりは指とジェルがくっつきまくってました。
セルフネイルよりやばい(笑)
高くても資格を持ったネイルサロンを選びます。
勉強になりました。